冬の飲み物

お湯でつくる粉末のカフェラテとかカフェモカとかを飲む。眠れなくなるから1日1杯か2杯くらい。

今日は昼過ぎに幼稚園バスのお迎えに出て、寒かったので、ご褒美と思ってスタバのやつを飲んだ。スタバのやつは1杯あたりがちょっと高いので、ここぞというときに飲むつもりでいる。

カフェモカがおいしい気がするけど、カフェラテとどう違うのかあまりわかってない。

科学教育の勝利

国立科学博物館に行った。「毒展」を見に行くのが主目的。混んでいて大変だったけど、その分周囲の人の会話が聞こえて、それがおもしろかった。カップルもファミリーも偏差値高い感じの話をしている。科学教育の勝利だと思う。

常設展も地球館だけ駆け足で回った。デカい化石が大量にあって楽しい。子供の頃に来たときはこんなの無かったはずだと思ったら、それもそのはず、前回来たのは四半世紀前、まだ地球館がオープンしていなかった。

特別展の毒展は2月中頃で終わって、次は3月中頃から恐竜博をやるようなので、また行きたい。

光熱費が上がっている

毎月光熱費が上がっている。電気代やガス代のお知らせが届くたびに前月と較べて見ているのだけど、じわじわと上がってきている。

今月はガス代が高かったけど、これは風呂のせいっぽい。寒いから、シャワーで済ませずにほぼ毎日風呂を沸かすようになった。これは仕方ない。

エアコンは最低限という感じ。仕事部屋が北向きだから放っておくと室温が15度くらいなので、そこは諦めてエアコンをつける。それ以外はそんなに使っていない。

別にそんなに節約しないと困るわけじゃないけど、なんとなく高い感じがしてケチケチしてしまいがち。エコではある。

PS VR2予約した

PS VR2予約した。

初代のPS VRも発売日に手に入れて、多少遊んだ。ローンチタイトルのバットマンのゲームとか、バイオハザードとか、エースコンバットとかが印象に残っている。ゲームの中を歩き回れることに感激したり、怖さを克服するためにビール2缶飲んでから遊んだり、楽しかった気がする。いつの間にか遊ばなくなっていて、もったいないような感じもしていたけど、思い返せばいろいろある。

ゲームのおもしろさとリアリティは関係ないと思うことも増えたけど、VRはリアリティだけでおもしろいから不思議だ。

2月22日の発売が待ち遠しい。

繰り返しみる悪夢

繰り返しみる悪夢に、MacBookiPadが僅かな力でグニャッと変形する、というのがある。少し温められた飴細工みたいな、そういう感じ。ただしそれは金属部分だけで、液晶は変形に耐えられずに割れてしまう。かなり嫌な悪夢なのでなるべくみたくないけど、もちろんコントロールが効かない。端末が壊れることに恐怖心を持っているのは自覚があるけど、というか普通そうだと思うけど、やわらかくなるのが謎だ。

山わさび納豆

物価高騰のあおりを受けて比較的安価な納豆を食べがちな昨今、近所のスーパーに売っている「山わさび納豆」がわりとイケる感じがある。もし手近で手に入らなければ、ホースラディッシュのチューブのやつを用意して、適当な納豆に混ぜるといいと思う。さっきやってみたら大体同じでした。ホースラディッシュのチューブはローストビーフ用に買っておくと便利。何ならローストビーフのタレ的なやつとホースラディッシュのチューブがあったらビーフは不要なんでは。

それはそうと、そもそも山わさびホースラディッシュもセイヨウワサビな訳だけど、山わさびってムズくないか。わさびって漢字で「山葵」って書くわけじゃないですか。とすると、山わさびは「山山葵」になって異常で、逆に「山葵」の方が「やまわさび」っぽい字面な気がする。